東京太鼓衆 灼 メンバー登録募集
東京太鼓衆 灼-arataka-では、演奏メンバーの採用を「登録制」として運営しております。この「登録制」とは、一般的な団体への所属や正規メンバーといった形式ではなく、フリーランスの集合体や業務委託に近い形態を指します。メンバーは個々のプロとしての活動を基本としながら、案件ごとに必要に応じてチームとして活動する仕組みを採用しています。
現在、東京太鼓衆灼には20代から40代の男性8名、女性6名の合計14名が登録しており、いずれも個人での演奏活動や指導、創作などを行うプロフェッショナルたちです。普段は月に1~2回の稽古が開催されており、これにメンバーは自由参加のスタイルで参加しています。この稽古では、主に東京太鼓衆灼が提供する営業用演奏曲の習得や技術向上を目的とした練習が行われます。
演奏案件が発生した際には、案件ごとに追加の稽古やリハーサルが設定され、登録メンバーはこれらに参加することで本番に向けた準備を行います。これにより、各メンバーは個々の自由な活動を続けながらも、必要なときに一体となって質の高いパフォーマンスを提供できる体制を整えています。
東京太鼓衆 灼-arataka-では、登録後に演奏曲やプロとして求められる演奏技術、現場でのマナーなどを習得していただきます。その後、クライアント様よりいただいた案件について、登録メンバーそれぞれのスキルやキャラクターを考慮しながらキャスティングを行います。出演の際には、個々の能力や実績に応じたギャランティーをお支払い致します。
なお、登録メンバーの皆様に対し、登録費やレッスン料を徴収することは一切ありません。ただし、レッスン会場や案件現場への交通費については自己負担とさせていただいております。このシステムは、これからプロを目指したい方だけでなく、すでにプロとして活動中の方にも適した仕組みとなっています。ご自身の自由な活動を継続しながら、登録制システムを活用して和太鼓を通じた収入を増やすことが可能です。
また、登録の対象は和太鼓に限らず、篠笛や獅子舞などの「和」に関連するジャンル全般にわたります。幅広い分野で才能を活かせる環境を整えており、さまざまな方にご活躍いただける場を提供しています。
東京太鼓衆 灼-arataka-では、伝統芸能をベースにした高い演奏技術と、多様性を取り入れた新しいスタイルを追求しています。プロとしての活動の幅を広げたい方、さらに一歩前進したい方は、ぜひこの登録システムを活用し、新たな挑戦にお力添えください。
-登録要件-
- 年齢18歳以上
- 和太鼓経験者、プロアマは問いませんが演奏活動を生業とすることを目指している方
- 現在他団体にて所属または活動をしている方は所属団体代表者の許可は必須となります
レッスン場は複数ありますがメインは東京都北区となります。